ニュース詳細
【王冠のワインって、
【王冠のワインって、どうですか?】
ワインの栓=通常はコルクのところが
王冠って、どう感じますか?
枚方市くずはで21年
おどろきのイタリアン
リベロ コータローです♪
初めて見ました!って方も
多いんじゃないですか?
イタリア料理に携わって33年になりますが
ワインボトルの栓が
コルクではなくて王冠のワインを
私も初めて見ました。
王冠自体が
もう見る機会なくなりましたもんね
プルトップとペットボトルが
主流の世の中で王冠を採用って
こりゃまた斬新だと思いませんか?
もしかしたら
缶切りを使えない若い子が
いる時代ですから
王冠をあけれない子が
既にいるかも?
ですよね?
この前、久しぶりに瓶ビールをもらって
家で飲もうと思ったら、栓抜きがなくて
探すのに10分以上かかった私ですけど💦
それくらい栓抜きって
使わなくなりましたよね〜
そんな私は、古い人間なんで
どうしても、いいワインはコルクじゃないとって思ってしまうんですよね?
今やスクリューキャップに
変わりつつある時代で
高級ワインもスクリューキャップに
変わってきています。
スクリューキャップの開け方も
カッコよく魅せるパフォーマンスも
紹介されてる時代ですが
やっぱりコルク派なんですよね(笑)
そんな気持ちと裏腹に
王冠のワインが出てきました
やっと本題です。
いつもいつも長くてすみません💦
最近、iPhoneの充電が…
もうええから、本題を話せ!って
あい、すみません😓
このワインも作り手さんのことを
ワイナリーって言うんですけど
ワイナリーも、こだわりが非常に強いです。
イタリアにおけるビオディナミ農法の
第一人者であり
「ラ ルネッサンス ド アペラシオン」という
世界13カ国からなる
ビオディナミ農法の175生産者グループの
イタリアの代表を務めていた
故・ステファノ ベロッティ氏が
作りあげたワインです。
ビオディナミ農法って何?って
わかりませんよね?
簡単に言うと
ビオディナミは農場全体を
1個の生命体系と見なし
それを月の満ち欠けや宇宙のリズムといったもっと大きな枠組みのなかで
位置付けることです。
余計わからなくなりましたか?
詳しく知りたい人は超いいね、や
コメントいただければ
また、詳しく書きますね。
いよいよワインの紹介です(笑)
自然で健全なぶどうのみが原材料
全て手摘みで収穫、手作業での醸造
天然酵母を使い、SO2は完全に無添加で
ボトリングされたワインはイキイキとした
生命力と自然な風味に溢れています。
「可能な限り自然なワインを
手頃な価格で楽しんでほしい」
ラベルには、「SEMPLICEMENTE VINO」(シンプルに、ワインです)という
飾らない文言があり
作り手の想いが詰まっています。
白は複雑な味わいが
見事に調和されて
不思議なくらい飲み心地がいいです。
赤はビオワイン独特の香りが
ありますが果実味が豊かなので
あまり気にならなくなります。
甘みと渋みのバランスがいいので
14度とアルコール分高めですが
飲みやすく仕上がってます。
ぜひとも、飲みに来てください♪
☆リベロ コータローってどんなお店☆
愛情を注いだこだわりイタリアン
おもわず笑顔がこぼれるお料理で
笑顔が溢れるお店であるために
.
.
イタリアン歴33年
イタリアンに捧げた料理人生は
名物‼︎渡り蟹のパスタを筆頭に
数々のコータローが作る
個性的なイタリア料理を
作ってきました
.
.
パスタ料理は勿論ですが
魚料理、肉料理を織り交ぜた
シェフ コータローが作るイタリアンは
バランスを考えたコース料理です
.
.
常に美味しそうな食材を探し
その中でも安全で
安心できる良質な品だけを
厳選しております
.
.
その食材を
どう美味しく召し上がって
いただけるか
どれだけ価値のあるお値段で
ご提供できるかを考えております
私は料理というのは少々盛付けが
やぼったくても新鮮な材料を
暖かい心を込めて作ることだと思っています愛情を注いだこだわりの料理を
作り続けていきたい
ーシェフ コータロー ー
ランチ 1300円.1704円.2306円
2408円.2908円
ディナー3000円.4000円
すべて税別価格になります
.
.
営業時間
11:30〜14:00(ラストオーダー)
18:00〜21:30(ラストオーダー)
.
.
定休日 火曜日
.
.
トラットリア リベロ コータロー
.
.
枚方市船橋本町2-10-2-2F
072-855-9578
ホームページ
食べログ
https://s.tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27006784/
ホットペッパー
https://www.hotpepper.jp/strJ000474978/