ニュース詳細
【世界の美食家達が賛
【世界の美食家達が賛美し続ける理由】
今日はトリュフについて
今、リベロ コータローには
イタリアのピエモンテ州から
黒トリュフが届いています。
枚方市くずはで21年
愛情を注いだこだわりイタリアン
リベロ コータローです
このトリュフは
まだ真冬の黒トリュフとは違うんですね
もう真冬並みに寒いというのに
秋トリュフの部類に入るトリュフです。
今、冬トリュフはkg、19万円です❗️
べらぼうに高い❗️
思わずべらんめいって言ってしました❗️
意味もわからず、思わず、関西人なのに(笑)
なんか意味がわかりませんが(^^;;
この高いトリュフを
クリスマスディナーで使うんですよねー
うわっ怖っ❗️大丈夫か?くらいにビビる
超高額トリュフが
クリスマスディナーでは食べれますよ
しかも差額アップなんて一切なしで❗️
で、トリュフなんですが
人によってなぜリアクションが違うのか?
なんでなんだろう?と一人で悩んでいます(^^;;
で、リアクションのいい人は、というと
1.僕の料理と僕に対して絶対的信頼がある人
2.トリュフを食べ慣れてる人
です。
で、私の持論です。
ビールに例えると、分かり易いのかなぁ?
似てるのかなぁ〜って思いました^ ^
余計ややこしかったら、ごめんなさい🙇♂️
まぁ聞いてください
お付き合いくださいね(笑)
子どもの頃、ビールをペロってして
苦っ!こんなんのどこが美味しいのか?
さっぱりわからなかった頃
高校生くらいになると
ちょっと不良な友達が大人ぶって
『ビール旨いなぁ〜、お前も飲むか?』って
飲まされて、美味しくもないのに
見栄で旨いなぁ〜って言ってた頃
成人して、飲み会があって
飲むのは飲むけど美味しいとは思わなかった頃
30歳前に毎日、晩酌しているという後輩を
カッコいいと思い
毎日、晩酌している自分が
カッコいいと思い込んで
毎日、晩酌を続ける
そうして3ヵ月もすると
ビールのない食事なんて
あり得ない状態になっていた、あの頃
あくまでも僕の持論ですが
こういう過程を踏めば
トリュフの虜になるんじゃないでしょうか?(笑)
世界の美食家達がこぞって美味しい、と
賛美する本物の黒トリュフです。
世界三大珍味で
そしてスーパー高級食材であり続けるには
理由が絶対あるはずです
何がそんなに凄いんだろう?
何が魅力なんだろう?
トリュフってどんなものなの?
体験しないと語れませんよね?
チャンスは、掴める時に掴んどきましょう❗️
昨日のお客さんにダイレクトに
いい質問をいただきました。
『トリュフをかけたらどうなるんですか?』
いい質問ですね〜
とりあえず、リッチな気持ちになります
香りに包まれ、高揚し幸せ感が増します
簡単に簡単に言うと強烈な香りを放つ
ジャガイモのような食感です♪
ということで
お得にトリュフが食べれる時に
食べときましょう‼️(笑)
とにかく、食べ慣れることですよね
でも、こんな高価なものを
日常的に食べるなんて出来ないですもんね
ふりかけをゴハンにかけるのとは
わけが違いますもんね(笑)
そこで、コータローの出番です♪(笑)
えっ!何?なに?ナニ?
実はコータローではただ今、1000円で
イタリア ピエモンテ州の
本物のトリュフが食べれるんです❗️
テレビのゴチになります、
なんかで見ている量の
だいたい2倍ほどたっぷりかけて
たったの1000円です❗️
完全に冬トリュフに代わってしまうと
もうこのお値段では不可能になりますので
ぜひぜひこの機会に^ ^
そして、秋のイタリアと日本の極上満喫コースが
食べれるのも残すところ
あと5日となりましたよ^ ^
☆リベロ コータローってどんなお店☆
愛情を注いだこだわりイタリアン
おもわず笑顔がこぼれるお料理で
笑顔が溢れるお店であるために
.
.
イタリアン歴33年
イタリアンに捧げた料理人生は
名物‼︎渡り蟹のパスタを筆頭に
おどろきと感動を与える個性的な
数々のイタリア料理を作ってきました
.
.
パスタ料理は勿論ですが
魚料理、肉料理を織り交ぜた
シェフ コータローが作るイタリアンは
バランスを考えたコース料理です
.
.
あなたの笑顔をイメージしながら
常に喜んでもらえる美味しい食材を探し
安全で安心できる最良質な品だけを
厳選しております
.
.
その食材を
どう美味しく召し上がっていただけるか
どれだけ価値のあるお値段で
ご提供できるかを考えております
私は料理というのは少々盛付けが
やぼったくても新鮮な材料を
暖かい心を込めて作ることだと思っています。
愛情を注いだこだわりの料理を
作り続けていきたい
ーシェフ コータロー ー
ランチ 1430円.1880円.2540円
2650円.3200円
ディナー3300円.4400円.5500円
すべて税込価格になります
.
.
営業時間
11:30〜14:00(ラス